
報道発表・雑誌掲載
【報道発表】都市空間に設置されたIoT用無線システムを仮想空間で評価するデジタルツイン・ワイヤレスエミュレータを開発
国立大学法人 京都大学大学院情報学研究科の原田博司教授の研究グループ(以下 京都大学)と国立研究開発法人情報通信研究機構(以下 NICT)の総合テストベッド研究開発推進センターは、次世代電力スマートメータ等での利活用が期待されているIoT(Internet of Things)用国際無線通信規格Wi-SUN FAN (Field Area Network)を仮想空間で評価するデジタルツイン・ワイヤレスエミュレータを開発し、住宅密集地の都市空間3DデータとWi-SUN FAN無線機の配置を入力することにより、スマートメータを500台配置した場合のエミュレーションを実施し、データの伝搬経路や伝搬品質の評価・可視化に成功しました。今回の成果により、実空間に無線機を数百台設置して試験を行わなくてもエミュレータを用いて現実空間を模擬した検証をすることが可能になり、システム導入前の電波の到達性や網羅性など、設置設計の精度向上が期待できます。