
研究課題
拡張する世界で
かつてなく求められている
通信で世界をつなげることへの挑戦
京都大学原田研究室では、携帯電話、”モノ”のインターネット(IoT)、無線LAN、無線PAN等各種無線通信システムを実現するための無線通信方式、電波伝搬に関する研究開発を行っています。
京都大学原田研究室最新情報をお送りします
【報道発表】サブテラヘルツ帯における6G向け広帯域移動伝送試験装置を開発し,車両向け広帯域移動通信システムの基礎伝送に成功
国立大学法人京都大学大学院情報学研究科の原田博司教授、香田優介助教らの研究グループは、サブテラヘルツ帯(100 GHz帯)において6G向け広帯域移動伝...
IEEE Open Journal of Vehicular Technology に論文が採録
当研究室卒業生の橋本深広君の論文が IEEE Open Journal of Vehicular Technology に採録、公開されました。 Mi...
原田教授が電波産業会(ARIB) 電波功績賞 総務大臣賞を受賞
【原田教授】6月26日の (社)電波産業会(ARIB) 第36回電波功績賞表彰式において「Wi-SUN HAN による電力スマートメータリングシステム...
【報道発表】5GHz帯RIS反射板を利用した交差点環境における5Gを利用した車両間通信システムの基礎伝送に成功
―電波の回り込みが少ない環境においても通信エリアを拡大し車両間のアクシデント防止へー 国立大学法人 京都大学大学院情報学研究科の原田博司教授の研究グル...
IEEE Open Journal of Vehicular Technology に論文が採録
当研究室卒業生の武田和樹君の論文が IEEE Open Journal of Vehicular Technology に採録、公開されました。 Ka...
IEEE Journal of Microwaves に論文が採録
【香田助教】 当研究室香田優介助教の論文が IEEJournal of Microwaves に採録、公開されました。 Yusuke Koda, No...
京都大学原田研究室のイベント情報です
新B4集合日について
【お知らせ】2025年度に原田研究室に新規配属される学生は、4月1日(火) 13:00に「総合研究9号館南棟S413号室」にご参集下さい。 また、本掲...
原田研究室10周年記念イベントを開催いたしました
2025年3月8日(土)京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール I において、京都大学原田研究室発足10周年記念イベントを開催いたしました。研究室...
【2/20】研究室配属前説明会(本学電気電子工学科在籍学生向け)
原田研究室は下記の日程で、本学電気電子工学科に在籍中の学生(1, 2回生も可)を対象として、研究室配属前の説明会を行います。 説明会開催日時:2025...
通信の未来を切り拓く原田研究室のメンバーをご紹介します