研究成果

[学術誌論文] [国際会議論文]  [報道発表]  [受賞]  [研究会報告]  [国内大会要旨] 

2013年度以前の研究成果については各教員の個人ページ、および京都大学教育研究活動データベースをご覧ください。

査読付き学術誌論文

  1. Keito Nakura, Shota Mori, Hiroko Masaki, Hiroshi Harada, “Software-Defined Radio-Based IEEE 802.15.4 SUN OFDM Evaluation Platform for Highly Mobile Environments,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 5, pp. 95-107, Nov. 2023.
  2. Rei Hirakawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Specification and Performance Analysis of Wi-SUN FAN,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 849 – 866, Oct. 2023
  3. Yudai Morikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Heterogeneous In-Band Full-Duplex for Simultaneous SUN-OFDM Transmission and SUN-FSK Reception,” IEEE Internet of Things Journal ( Early Access ), pp.  1-1, Sep. 2023.
  4. Kiminobu Makino, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, Hiroshi Harada, “Super-large-coverage Standardized Wireless Communication System and Its Implementation in VHF Band for IoT and V2X,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, Vol. 4, pp. 667-680, Sep. 2023.
  5. Yudai Morikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Mobility Enhancement for IEEE 802.15.4 SUN-OFDM Using Channel Estimation and Viterbi Decoder with Likelihood Ratio Adjustment Methods,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 701-712,  Aug. 2023.
  6. Yuu Ichikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Experimental Study of Simplified UTW-OFDM Receiver Technology for Application to 5G Using Software-Defined Radio Platform,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, Vol. 4, pp.505-516, Aug. 2023.
  7. Yusuke Koda, Ruiting Ouyang, Hiroshi Harada, “End-to-End Channel Modeling and Generation Software Based on Statistical mmWave Channel Model,”  IEEE Open Journal of Antennas and Propagation, Vol. 4, pp. 824-839, July 2023.
  8. Yudai Morikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Heterogeneous In-Band Full-Duplex System for Simultaneous SUN-FSK Transmission and SUN-OFDM Reception,”  IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 457-469, June 2023.
  9. Shota Mori, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Digital Self-Interference Cancellation Scheme for In-Band Full-Duplex-Applied 5G System and Its Software-Defined Radio Implementation,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, Vol. 4, pp. 444-456, May 2023.
  10. Yusuke Koda, Ruiting Ouyang, Norichika Ohmi, Hiroshi Harada, “3GPP-Compatible Channel Generation Framework for FR2-2 Indoor Short-Range Communication,” IEEE Open Journal of Antennas and Propagation, vol. 4, pp. 278-293, Mar. 2023.
  11. Hidetomo Ochiai, Yudai Morikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “An Enhanced Channel Estimation for IEEE 802.15.4 OFDM Receiver in High-speed Mobile IoT Communication Systems,” IEEE Internet of Things Journal, Vol. 10, Issue 13, pp.11910 – 11921, Feb. 2023.
  12. Shota Mori, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Software-Defined Radio-Based 5G Physical Layer Experimental Platform for Highly Mobile Environments,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 230-240, Jan. 2023.
  13. Keita Fukushima, Shota Mori, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Throughput Enhancement of Dynamic Full-Duplex Cellular System by Distributing Base Station Reception Function,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 114-126, Dec. 2022.
  14. Keika Minaki, Sohei Yanase, Shingo Tomida, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Radio-Protected Area Estimation Model Using Location-Dependent Gain for a Spectrum Sharing System in the VHF-Band,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, pp. 1-13, Oct. 2022.
  15. Ou Zhao, Wei-Shun Liao, Keren Li, Takeshi Matsumura, Fumihide Kojima and Hiroshi Harada, “A Lazy Learning-Based Self-Interference Cancellation Approach for In-Band Full-Duplex Wireless Communication Systems,” Wireless Communications and Mobile Computing, Aug. 2022.
  16. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani and Hiroshi Harada, “ Software-Defined Radio-Based Evaluation Platform for Highly Mobile IEEE 802.22 System ,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, Vol. 3, pp. 167-177, April 2022.
  17. Keiichi Mizutani and Hiroshi Harada, “Quantization Noise Reduction by Digital Signal Processing-assisted Analog-to-digital Converter for In-band Full-duplex Systems,” IEEE Transactions on Wireless Communications, Vol. 21, Issue: 8, pp. 6643-6655, Aug. 2022.
  18. Shunsuke Kadoi, Hidetomo Ochiai, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “IEEE 802.15.4g/4x-based Orthogonal Frequency Division Multiplexing Transmission Scheme for Wide Area and Mobile IoT Communication Systems,”IEEE Internet of Things Journal, Vol. 9, Issue: 14, pp.12673 – 12683, July 2022.
  19. Shota Mori, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “In-Band Full-Duplex-Applicable Area Expansion by Inter-User Interference Reduction Using Successive Interference Cancellation,” IEICE Transactions on Communications, E105-B, No. 2, pp. 168–176, Feb. 2022.
  20. Michiharu Nakamura, Eisuke Fukuda, Yoshimasa Daido, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Determining Memory Polynomial Model Parameters from Those of Complex p-th Order Inverse for Designing Predistorter,” IEICE Transactions on Communications, E104-B, No. 11, pp. 1429–1440, Nov. 2021.
  21. Ruiting Ouyang, Takeshi Mastumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Channel Measurement and Modeling Prototype for IEEE 802.22-Based Regional Area Networks,” IEEE Access, Vol. 9, pp. 144587–144599, Oct. 2021.
  22. Atomu Sakai, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Highly Efficient Sensing Methods of Primary Radio Transmission Systems toward Dynamic Spectrum Sharing-based 5G Systems,” IEICE Transactions on Communications, E104-B, No. 10, pp. 1227–1236, Oct. 2021.
  23. Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Feasibility Study of Wi-SUN JUTA Profile-Compliant F-RIT Protocol,”IEICE Transactions on Communications, E104-B, No. 10, pp. 1354–1365, Oct. 2021.
  24. Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Efficient Polling Communications for Multi-Hop Networks Based on Receiver-Initiated MAC Protocol,” IEICE Transactions on Communications, E104-B, No. 5, pp. 550–562, May 2021.
  25. Yueying Xiang, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Data Rate Enhancement of FSK Transmission Scheme for IEEE 802.15.4-Based Field Area Network,” IEEE Sensors Journal, Vol. 21, Issue 7, pp. 9600–9611, Apr. 2021.
  26. Yuji Mizutani, Hiroto Kuriki, Yosuke Kodama, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Enhanced Universal Filtered-DFTs-OFDM for Long-delay Multipath Environment,” IEICE Transactions on Communications, E103-B, No. 04, pp. 467–475, Apr. 2020.
  27. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Reliable Channel Estimation Scheme Using Scattered Pilot Pattern for IEEE 802.22-based Mobile Communication System,” IEEE Transactions on Cognitive Communications and Networking, Vol. 5, Issue 4, pp. 935-948, Dec. 2019.
  28. 中村 道春, 大石 泰之, 福田 英輔, 大洞 喜正, 水谷 圭一, 松村 武, 原田 博司, “LTI部のパラメータ数を制限して簡略化したMemory Polynomialプリディストータ,” 電子情報通信学会和文論文誌C, Vol. J102-C, No. 12, pp. 356-365, Dec. 2019.
  29. Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Comprehensive Performance Evaluation of Universal Time-domain Windowed OFDM-based LTE Downlink System,” IEICE Transactions on Communications, E102-B, No. 08, pp. 1728–1740, Aug. 2019.
  30. Ryota Okumura, Jun Fujiwara, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Enhanced F-RIT Protocol for Wireless Smart Utility Networks with High Traffic Bi-directional Communications,” IEICE Transactions on Communications, E101-B, No. 12, pp. 2487–2497, Dec. 2018.
  31. Takuya Habara, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Load Balancing Algorithm for Layer 2 Routing in IEEE 802.15.10,”IEICE Transactions on Communications, E101-B, No. 10, pp. 2131–2141, Oct. 2018.
  32. 藤原 純, 奥村 亮太, 水谷 圭一, 原田 博司, “IEEE 802.15.4/4e準拠無線スマートユーティリティネットワーク用低消費電力MACプロトコルF-RITの実装・評価,” 電気学会論文誌C, Vol. 137, No. 11, pp. 1461–1471, Nov. 2017.
  33. Hiroshi Harada, Keiichi Mizutani, Jun Fujiwara, Kentaro Mochizuki, Kentaro Obata, and Ryota Okumura, “IEEE 802.15.4g based Wi-SUN Communication Systems,” IEICE Transactions on Communications, E100-B, No. 07, pp. 1032–1043, Jul. 2017.
  34. 藤原 純, 原田 博司, 川田 拓也, 坂元 賢太郎, 土屋 創太, 水谷 圭一, “IEEE 802.15.4/4e準拠無線スマートユーティリティネットワーク用超低消費電力MAC方式,” 電気学会論文誌C, Vol. 136, No. 11, Nov. 2016.

[このページ一番上へ戻る]

査読付き国際会議論文

  1. Hiroshi Harada, “Fundamental Field Experiments of OFDMA Systems Using VHF-band in Urban Area,” 2023 26th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), Nov. 2023
  2. Yusuke Koda, Norichika Ohmi, Hiroaki Endo, Hiroshi Harada, “105 GHz Multipath Propagation Measurements and Path Loss Model for Sub-THz Indoor Short-Range Communications,” 2023 IEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall), Oct. 2023.
  3. Hiroshi Harada, Shota Mori, Norichika Ohmi, Yusuke Koda, Keiichi Mizutani, “Design of 3GPP-based Millimeter-Wave Band Wireless Virtual Community Network,” 2023 IEEE 97th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Spring), Florence, Italy, June 2023.
  4. Hiroaki Endo, Yusuke Koda, Hiroshi Harada, “A Time-alignment Algorithm of Multiple Power Delay Profiles Measured by Antenna Rotations Towards Flexible mmWave Channel Measurements,” 2023 IEEE 97th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Spring), Florence, Italy, June 2023.
  5. Kyoichi Iigusa, Hirokazu Sawada, Amane Miura, Hiroyuki Tsuji, Hiroshi Harada, “Reactance Dependence of Radiation Efficiency and Impedance Matching of A Wrapped Loop Antenna,” 2023 17th European Conference on Antennas and Propagation (EuCAP), March 2023.
  6. Hiroshi Harada, Shota Mori, Keiichi Mizutani, “Performance Evaluation of 5G in VHF Band for Super-large Coverage Communication Systems,” Proc. IEEE CSCN 2022, Nov. 2022.
  7. Daiki Kawamatsu, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Highly Efficient Relay Routing Method for 5G Cellular V2V Communications,” Proc. IEEE CSCN 2022, Nov. 2022.
  8. Reo Gakumi, Hiroko Masaki, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Video Transmission Trial by Wireless Multi-hop Network based on Wi-SUN FAN,” Proc. WPMC 2022, Nov. 2022.
  9. Michiharu Nakamura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, Takeshi Matsumura, “Power Amplifier Linearization Using Orthogonal Polynomial Identified in Frequency Domain,” Proc. WPMC 2022, Oct-Nov. 2022.
  10. Takeshi Matsumura, Hirokazu Sawada, Toshiyuki Miyachi, Fumihide Kojima, Hiroaki Harai, Ayaka Sakaguchi, Hiroshi Harada, “Development and Initial Implementation of Large-scale Wireless Emulator Toward Beyond 5G,” Proc. WPMC 2022, Oct-Nov. 2022.
  11. Naoki Ishibashi, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “An Upward Routing Method with Adaptive Transmission Power Control in Wi-SUN FAN,” Proc. 2022 IEEE 8th World Forum on Internet of Things (WF-IoT), Oct-Nov, 2022.
  12. Yuu Ichikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Highly Efficient OFDM Applying Symbol-Edges Truncating Transmission Technique,” Proc. IEEE 96th VTC 2022-Fall, Sep. 2022.
  13. Keito Nakura, Naoki Ishibashi, Hiroko Masaki, Keiichi Mizutani and Hiroshi Harada, “Experimental Evaluation of IEEE 802.15.4 OFDM for Wireless IoT Communication Systems,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022.
  14. Shota Mori, Keiichi Mizutani and Hiroshi Harada, “Digital Self-Interference Cancellation Scheme for Full-Duplex Cellular System in 5G,” Proc. PIMRC2022, Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022.
  15. Hiroshi Harada, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, Toyoyuki Kato, Ken Shioiri, “Development of Full-Duplex Cellular System for Beyond 5G and 6G Systems,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022.
  16. Hiroshi Harada, Hiroko Masaki, “Development of Wireless Emulator for Large-Scale IoT Applications,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022.
  17. Toshikazu Sakano, Satoru Shimizu, Kazuto Yano, Hiroshi Harada, “An R&D Program to Evolve Resilient Radio Resource Utilization and to Develop SMEs, Start-Ups and Young Talents to Lead Future Wireless Technology,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022
  18. Fumihide Kojima, Toshiyuki Miyachi, Takeshi Matsumura, Hirokazu Sawada, Hiroaki Harai, Hiroshi Harada, “A Large-Scale Wireless Emulation Environment with Interaction between Physical and Virtual Radio Nodes for Beyond 5G Systems,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022
  19. Yoshio Kashiwagi, Hiroshi Harada, Hiroko Masaki, Kazuki Osumi, “Development of Evaluation Systems for Large-Scale Wi-SUN FAN-Based IoT Applications,” Proc. pimrc2022, Virtual, Sep. 2022
  20. Keita Fukushima, Shota Mori, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Single-cell Dynamic Duplex Cellular System Using Distributed Receive-only Base Stations,” Proc. IEEE 95th VTC 2022-Spring, Virtual, June 2022.
  21. Hidetomo Ochiai, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Wi-SUN FAN Multi-hop Network in Coexistence of IEEE 802.15.4 FSK and OFDM Transmission Schemes,” Proc. WPMC 2021, Dec. 2021
  22. Wei-Shun Liao, Ou Zhao, Keren Li, Takeshi Matsumura, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “Automatic Convergence Detection for In-Band Full-Duplex System with Digital Self-Interference Cancellation Using Adaptive Filter,” Proc. WPMC 2021, Dec. 2021
  23. Hidetomo Ochiai, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Receiver for IEEE 802.15.4-based High-speed Mobile IoT Communication Systems,” Proc. WPMC 2021, Dec. 2021
  24. Masayuki Ishizaki, Kiyoshi Yamamoto, Masahiro Asano, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Radio Sensor Development for Location Estimation Using Radio Big Data of ARIB STD-T103/119-compliant Wireless Communication Systems,” Proc. WPMC 2021, Dec. 2021
  25. Yuu Ichikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Inter-Carrier Interference Cancellation for 5G System Applying Simplified Universal Time-domain Windowed OFDM,” Proc. IEEE 94th VTC 2021-Fall, 2021
  26. Yudai Morikawa, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Highly Efficient Demodulation Scheme for In-band Full-duplex Using Heterogeneous Wireless Communication Schemes,” Proc. IEEE 94th VTC 2021-Fall, 2021.
  27. Rei Hirakawa, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Novel Routing Method with Load-Balancing in Wi-SUN FAN Network,” Proc. IEEE WF-IoT 2021, 2021.
  28. Ou Zhao, Wei-Shun Liao, Keren Li, Takeshi Matsumura, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “Lazy Learning-Based Self-Interference Cancellation for Wireless Communication Systems With In-Band Full-Duplex Operations,” 2021 IEEE 32nd Annual International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC), 2021
  29. Shota Mori, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Inter-User Interference Reduction Applying Successive Interference Cancellation for Dynamic-duplex Cellular System,” 2021 IEEE 93rd Vehicular Technology Conference (VTC2021-Spring), 2021
  30. Kyoichi Iigusa, Hirokazu Sawada, Takeshi Matsumura, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “Experimental Verification of an Approximate Admittance Equation for Center-Fed Dipoles Arranged Parallel Beside Each Other and Estimation of Its Effective Frequency Range,” 2021 15th European Conference on Antennas and Propagation (EuCAP), 2021
  31. Shingo Tomida, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Radio Protection Area Estimation Methods for Spectrum Sharing-based 5G System”, 2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC) , 2021.
  32. Yuya Arakawa, Kazuki Nishikori, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, Hiroshi Harada, “An Initial Study of Dynamic-Duplex Cellular System on 5G NR Downlink in High SHF Band”, 2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), 2021.
  33. Robby Wayong, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Routing Protocol toward Reliable Mobile Communication in Wi-SUN FAN”, 2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), 2021.
  34. Hidetomo Ochiai, Kiyoshi Mizutani, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A High-speed Wi-SUN FAN Network by Highly-Dense Frequency Hopping,” Proc. IEEE VTC2020-Fall, pp. 1-5, Virtual, Nov. 2020.
  35. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada,  Channel Modeling Algorithm for TVWS-based IEEE 802.22 WRAN System in Rural Areas,” Proc. IEEE VTC2020-Fall, pp. 1-5, Virtual, Nov. 2020.
  36. Atomu Sakai, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “High-efficient Sensing Methods of Primary Wireless Transmission System for Dynamic Spectrum Sharing-based 5G System,” Proc. WMPC2020, pp. 1-6, Virtual, Oct. 2020.
  37. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Development of Evaluation Platform for IEEE 802.22-based Highly Mobile WRAN Communication System with an SDR-based Receiver,” Proc. WMPC2020, pp. 1-6, Virtual, Oct. 2020.
  38. Keiichi Mizutani and Hiroshi Harada, “Analytical Model of Quantization Noise for In-Band Full-duplex Wireless Communications,” Proc. WMPC2020, pp. 1-6, Virtual, Oct. 2020.
  39. Kiyoshi Mizutani, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Coexistence of Synchronous and Asynchronous MAC Protocols for Wireless IoT Systems in Sub-Gigaherz Band,” Proc. IEEE WF-IoT 2020, pp. 1-6, Virtual, Jun. 2020.
  40. Yueying Xiang, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Data Rate Enhancement for IEEE 802.15.4 Based FSK Transmission Scheme,” Proc. IEEE WF-IoT 2020, pp. 1-6, Virtual, Jun. 2020.
  41. Mampei Kasai and Hidekazu Murata, “Performance Comparison of Adaptive Terminal Selection Schemes for Terminal-Collaborated MIMO Reception Using Actual Received Signals,” Proc. IEEE VTC2020-Spring, pp. 1-5, Virtual, May 2020.
  42. Robby Wayong, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Scheduling Scheme for Channel Hopping in Wi-SUN FAN Systems toward Data Throughput Enhancement,” Proc. IEEE VTC2020-Spring, pp. 1-5, Virtual, May 2020.
  43. Shuzhi Liu, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada,“Self-interference Cancellation Utilizing Superposition Modulation Technique for Single Carrier Full-duplex System,” Proc. IEEE VTC2020-Spring, pp. 1-5, Virtual, May 2020.
  44. Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, Dependable Source Routing Scheme for Multi-Hop Networks Based on Receiver-Initiated MAC Protocol, Proc. of IEEE CCNC 2020, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2020.
  45. Kiyoshi Mizutani, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, A Home Area Heterogeneous Wireless Management Scheme by Wi-SUN FAN and Wi-Fi Systems,” Proc. of IEEE CCNC 2020, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2020.
  46. Kai Samejima, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Evaluation of CSL-based Low Power MAC Protocol for Wireless Smart Metering Networks,” Proc. of IEEE CCNC 2020, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2020.
  47. Daiki Hotta, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, Stabilization of Multi-Hop Routing Construction in Wi-SUN FAN Systems,” Proc. of IEEE CCNC 2020, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2020.
  48. Kai Samejima, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, Wireless Smart Ubiquitous Network by CSL-based Low Power MAC Protocol,” Proc. of IEEE CCNC 2020, pp. 1–2, Las Vegas, USA, Jan. 2020.
  49. Takayuki Hayashida, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Possibility of Dynamic Spectrum Sharing System by VHF-band Radio Sensor and Machine Learning,” Proc. of IEEE DySPAN 2019 Workshop on DD-DSS, pp. 1–6, Newark, USA, Nov. 2019.
  50. Kyoya Teramae, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Enhancement of User Perceived Throughput in Sub-6 GHz Integrated Access and Backhaul with Dynamic Full-duplex,”Proc. of IEEE VTC2019-Fall, pp. 1–6, Honolulu, Hawaii, USA, Sep. 2019.
  51. Kazuki Nishikori, Kyoya Teramae, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “User Throughput Enhancement with Dynamic Full-Duplex Cellular System in Dense Urban Multi-cell Environment,” Proc. of IEEE pimrc 2019, pp. 1–6, Istanbul, Turkey, Sep. 2019.
  52. Thidarut Junjalearnvong, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Performance Evaluation of Multi-hop Network Configuration for Wi-SUN FAN Systems,” Proc. of IEEE CCNC 2019, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2019.
  53. Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Analysis and Experimental Verification of F-RIT Protocol for Wireless Smart Utility Network,” Proc. of IEEE CCNC 2019, pp. 1–6, Las Vegas, USA, Jan. 2019.
  54. Yuji Mizutani, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “A Low-pass Filtered Time-domain Window for DFTs-OFDM to Reduce Out-of-band Emission with Low Complexity,” Proc. of IEEE CCNC 2019, pp. 1–2, Las Vegas, USA, Jan. 2019.
  55. Keiichi Mizutani, Yosuke Kodama, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Performance Evaluation of Universal Time-domain Windowed GFDM-based LTE Uplink,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–5, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  56. Kai Samejima, Ryota Okumura, Takuya Habara, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Practical Analysis of CSL Low Power MAC Protocol Based on IEEE 802.15.4e Frame Structure,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–5, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  57. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Robust Channel Estimation for IEEE 802.22 Enabiling Wide Area Vehicular Communication,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  58. Takeshi Matsumura, Hiroto Kuriki, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Macro-Cell Capacity Enhancement with Synamic Full-Duplex Cellular System,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  59. Riichi Yokoyama, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, Hiroshi Harada, Masaaki Fuse, and Hanako Noda, “An Effective Near-field Measurement Using Multicarrier Modulation Signal,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  60. Yuji Mizutani, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “A Low Pass Filtered-Raised-Cosine Window for UTW-DFTs-OFDM,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  61. Akihito Yoshito, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “A Frequency-domain ICI Cancellation Using Weight Matrix Based on Window Shape for Simplified UTW-OFDM,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  62. Hiroshi Harada, Kiminobu Makino, Keiichi Mizutani, and Takeshi Matsumura, “A TV White Space Wireless Broadband Prototype for Wireless Regional Area Network,” Proc. of WPMC 2018, pp. 1–6, Chiang Rai, Thailand, Nov. 2018.
  63. Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “A Comprehensive Study of Universal Time-domain Windowed OFDM-based LTE Downlink System,” Proc. WPMC 2017, pp. 28-34, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  64. Keiichi Mizutani, Hiroto Kuriki, Yosuke Kodama, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “Performance Evaluation of TD-LTE in VHF-band for Large Coverage Public Broadband Communications System,” Proc. WPMC 2017, pp. 80-86, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  65. Kiminobu Makino, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “A Transceiver Design of VHF Band Standardized Broadband Mobile Communications Systems,” Proc. WPMC 2017, pp. 87-93, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  66. Hiroto Kuriki, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “Time-domain Channel Equalization for Subcarrier Spacing Compressed FDM with SC-MMSE Turbo Equalization Receiver,”Proc. WPMC 2017, pp. 143-149, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  67. Yosuke Kodama, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “LTE Uplink System Based on Universal Time-domain Windowed DFTs-OFDM,” Proc. WPMC 2017, pp. 35-40, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  68. Thidarut Junjalearmvong, Takuya Habara, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “A Dynamic Routing Protocol Supporting Mobile Nodes in Wi-SUN FAN Systems,” Proc. WPMC 2017, pp. 324-330, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  69. Akihito Yoshito, Yosuke Kodama, Hiroto Kuriki, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura and Hiroshi Harada, “A UTW-OFDM Without Symbol Overlapping Process for Small Cell Networks,” Proc. WPMC 2017, pp. 100-106, Yogyakarta, Indonesia, Dec. 2017.
  70. Keiichi Mizutani, Akihito Yoshito, Hiroto Kuriki, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Experimental Evaluation of Universal Time-domain Windowed OFDM-based LTE Downlink System by Real-time Wave-shaping,”Proc. IEEE pimrc’17, pp. 1-5, Montreal, QC, Canada, Oct. 2017.
  71. Yuji Mizutani, Hiroto Kuriki, Yosuke Kodama, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Enhanced Universal Filtered-DFTs-OFDM for Long-delay Multi-path Environment,”Proc. IEEE pimrc’17, pp. 1-6, Montreal, QC, Canada, Oct. 2017.
  72. Takeshi Matsumura, Hiroki Ueno, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Compact IEEE 802.22-based Radio Equipment Enabling Easy Installation for Regional Area Network System using TV White-spaces,”Proc. IEEE LANMAN 2017, pp. 1-6, Osaka, Japan, Jun. 2017.
  73. Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A broadcast protocol for IEEE 802.15.4e RIT based Wi-SUN systems,”Proc. IEEE VTC2017-Spring, Sydney, pp.1-5, NSW, Australia, Jun. 2017.
  74. Hiroto Kuriki, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, Hiroshi Harada, “Enhanced UF-OFDM for Long-delay Multipath Fading Environment,”Proc. IEEE VTC2017-Spring, pp. 1-5, Sydney, NSW, Australia, Jun. 2017.
  75. Takuya Habara, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Load Balancing Algorithm for Layer 2 Routing based Wi-SUN Systems,”Proc. IEEE VTC2017-Spring Workshop on Wireless Access Technologies and Architectures for Internet of Things (IoT) Applications, pp. 1-5, Sydney, NSW, Australia, Jun. 2017.
  76. Hiroki Ueno, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “An Implementable Channel and CFO Estimation Scheme for IEEE 802.22-based Radio Equipment,”Proc. IEEE WCNC 2017 Workshop on Smart Spectrum, pp. 1-5, San Francisco, CA, USA, Mar. 2017.
  77. Ryota Okumura, Jun Fujiwara, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Experimental evaluation and analysis of F-RIT low power MAC protocol complied with IEEE 802.15.4e,”Proc. IEEE WCNC 2017, pp. 1-6, San Francisco, CA, USA, Mar. 2017.
  78. Kentaro Mochizuki, Kentaro Obata, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Development and Field Experiment of Wide Area Wi-SUN System Based on IEEE 802.15.4g,” Proc. IEEE WF-IoT 2016, p.76-81, Reston, VA, USA, Dec. 2016.
  79. Jun Fujiwara, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, Sota Tsuchiya, Takuya Kawata, “Ultra-low Power MAC Protocol Complied with RIT in IEEE 802.15.4e for Wireless Smart Utility Networks,” Proc. IEEE pimrc’16, pp. 1-6, Valencia, Spain, Sep. 2016.
  80. Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Universal Time-domain Windowed OFDM,” Proc. IEEE VTC2016-Fall, pp. 1-5, Montreal, Canada, Sep. 2016.
  81. Kentaro Obata, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Carrier Frequency Offset Estimation Scheme for IEEE 802.15.4g Based Wide Area Wi-SUN Systems,”Proc. IEEE ICC 2016, pp. 1-5, Kuala Lumpur, Malaysia, May 2016.
  82. Keiichi Mizutani, Kentaro Ishizu, Takeshi Matsumura, Ha Nguyen Tran, Hirokazu Sawada, Homare Murakami, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “IEEE 802.11af Indoor Experiment in UK Ofcom TVWS Trial Pilot Program,”Proc. VTC 2015-Spring, pp. 1-5, Glasgow, UK, May 2015.
  83. Hirokazu Sawada, Keiichi Mizutani, Kentaro Ishizu, Takeshi Matsumura, Ha Nguyen Tran, Homare Murakami, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “Path Loss and Throughput Estimation Models for an IEEE 802.11af Prototype,”Proc. VTC 2015-Spring, pp. 1-5, Glasgow, UK, May 2015.
  84. Hirokazu Sawada, Tomoshige Kan, Keiichi Mizutani, Kentaro Ishizu, Homare Murakami, and Hiroshi Harada, “Building Penetration Loss Measurements for TVWS Systems,”Proc. APMC 2014, pp. 1058-1060, Sendai, Miyagi, Japan, Nov. 2014.
  85. Hirokazu Sawada, Tomoshige Kan, Keiichi Mizutani, Kentaro Ishizu, Homare Murakami, and Hiroshi Harada, “Propagation Measurement for TVWS Interference Evaluation,”Proc. APMC 2014, PP. 1378-1380, Sendai, Miyagi, Japan, Nov. 2014.
  86. Kentaro Ishizu, Kengo Hasegawa, Keiichi Mizutani, Hirokazu Sawada, Kei Yanagisawa, Toh Keat Beng, Takeshi Matsumura, Seishi Sasaki, Masahiro Asano, Homare Murakami, Hiroshi Harada, “Field Experiment of Long-distance Broadband Communications in TV White Space Using IEEE 802.22 and IEEE 802.11af,”WPMC2014, pp. 468-473, Sydney, Australia, Sep. 2014.

[このページ一番上へ戻る]

報道発表

  1. 仮想空間上で電波利用システムを模擬・評価するワイヤレスエミュレータを用いてWi-SUN FAN無線機10,000台の通信試験に成功(令和6年1月31日)
  2. 産学連携の研究開発が、5G-Advancedの国際標準仕様に採択(令和5年9月19日)
  3. 電波利活用強靭化に向けた電波COE研究開発プログラムの研究成果公表について(令和5年5月19日)
  4. スマートメーター・シティ向け国際無線通信規格Wi-SUN FAN 大規模フィールド実証に成功(令和5年3月30日)
  5. 次世代スマートメーター/IoT向け国際無線通信規格Wi-SUN FANを用いた無線機1,000台の自律通信試験に成功(令和5年2月16日)
  6. 次世代スマートメーター/IoT向け国際標準規格 Wi-SUN FAN 無線機500台の高密度接続試験に成功(令和3年11月15日)
  7. メッシュネットワーク対応 国際標準規格 Wi-SUN FANを搭載した高機能IoTゲートウェイを開発(令和3年4月27日)
  8. 次世代スマートメーター向け国際通信規格 Wi-SUN FANの大規模な高密度接続試験を行う試験機を開発〜(令和3年1月28日)
  9. 長距離化公共ブロードバンド移動通信システムによる単区間100km超映像伝送に成功〜100km超、双方向、映像伝送可能なIoT用無線通信システムを開発、実証〜(平成31年4月15日)
  10. 世界初となる国際無線通信規格 Wi-SUN FANの認証を取得(平成31年2月4日)
  11. 国際無線通信規格 Wi-SUN FANをArm Pelion IoT Platformでの実現に成功(平成30年11月12日)
  12. 森林による見通し外環境下での広域系Wi-RANを用いた映像伝送に成功 ~林業における業務効率化に向けた新ソリューションへの適用実証~(平成30年6月29日)
  13. 「マルチキャリア変調信号を用いた広帯域アンテナ近傍界高速測定システム」の開発に成功―従来と比較して100倍程度高速に広帯域アンテナの指向性の周波数特性を測定―(平成30年6月7日)
  14. 国際無線通信規格Wi-SUN FANを搭載した小型IoT用ゲートウェイによるBluetooth搭載各種機器からの移動対応、広範囲情報収集システムの開発に成功(平成29年10月19日)
  15. IoTデータ収集・制御用広域系Wi-RANシステムによる70 km超無線多段中継伝送を用いた多地点広域データ伝送試験に成功(平成29年10月18日)
  16. パブリッククラウド上に超ビッグデータを創出する共通基盤の構築に成功(平成29年10月17日)
  17. IoTデータ収集・制御用広域系Wi-RANシステムによる無線多段中継伝送を用いた多地点同時映像情報収集基礎試験に成功(平成29年6月19日)
  18. 第5世代移動体通信(5G)システム向け新通信方式UTW-OFDMの実証実験に世界で初めて成功―LTEに対する簡単な信号処理追加のみで帯域外漏洩電力を大幅に抑圧―(平成29年5月24日)
  19. 国際無線通信規格Wi-SUN FANを搭載した小型IoT用ゲートウェイの開発に成功(平成29年5月23日)
  20. 新国際無線通信規格 IEEE 802.15.10 最終仕様に対応したメッシュ型多段中継無線機の開発に成功(平成29年3月17日)
  21. 従来比100倍のエリアをカバーするIoTデータ収集・制御用小型無線機を開発 ―広域系無線地域ネットワーク(Wi-RAN)システムに対応し無制限多段中継も可能に―(平成29年3月16日)
  22. 米国電気電子学会(IEEE:アイトリプルイー) 802.15.4e RITに世界で初めて準拠した無線技術を共同で開発(平成29年3月13日)
  23. 新国際無線通信規格Wi-SUN FANに対応した無線機の基礎開発に成功~手軽にIoTが実現できるマルチホップ対応 無線通信ソリューションを提供~(平成28年11月14日)
  24. IoT 向け国際無線標準規格Wi-SUNを用いた有無線統合ネットワーク仮想化システムを開発(平成28年4月7日)
  25. 京都大学原田研究室が水道スマートメーターに係る予備実験を実施(平成28年3月3日)
  26. 京都大学原田研究室が無線周波数資源を有効に活用する第5世代移動通信システム用通信方式UTW-OFDMを開発(平成28年3月3日)

[このページ一番上へ戻る]

受 賞

  1. 皆木渓夏, 修士課程1回生 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2023年3月3日受賞決定, 2023年6月表彰予定
  2. 森川雄大, 修士課程2回生 “研究奨励賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2023年3月3日受賞決定, 2023年6月表彰予定
  3. 大倉諒吾,学部4回生 “研究奨励賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2023年3月3日受賞決定, 2023年6月表彰予定
  4. Reo Gakumi, Hiroko Masaki, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Best Paper Award“受賞 (受賞論文 “Video Transmission Trial by Wireless Multi-hop Network based on Wi-SUN FAN,”) International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2022), 2022年11月
  5. 石橋直樹, 修士課程2回生”公益財団法人原総合知的通信システム基金“の論文発表助成に採択 (採択論文 “An Upward Routing Method with Adaptive Transmission Power Control in Wi-SUN FAN,” in Proc. IEEE WF-IoT 2022, Oct.–Nov. 2022.) 2022年11月
  6. 市川 遊, 修士課程2回生”公益財団法人原総合知的通信システム基金“の論文発表助成に採択 (採択論文 “Highly Efficient OFDM Applying Symbol-Edges Truncating Transmission Technique,” in Proc. IEEE VTC2022-Fall, Sep. 2022.)2022年11月
  7. 皆木渓夏, 修士課程1回生”公益財団法人原総合知的通信システム基金“の論文発表助成に採択 (採択論文 “Radio-Protected Area Estimation Model Using Location-Dependent Gain for a Spectrum Sharing System in the VHF-Band,” IEEE Open Journal of Vehicular Technology, vol. 4, pp. 12-24, Oct. 2022.)2022年11月
  8. 市川 遊, 修士課程2回生”IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2022 Student Paper Award“受賞, 2022年9月表彰
  9. 太郎丸 北斗, 修士課程2回生”IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2022 Young Researcher’s Encouragement Award“受賞, 2022年9月表彰
  10. 原田博司, “一般社団法人電波産業会(ARIB)電波功績賞 総務大臣表彰“受賞(「2.3GHz 帯ダイナミック周波数共用システムの実証及び実用化」について), 2022年6月28日
  11. 福島慶大, 修士課程1回生”IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2022 Young Researcher’s Encouragement Award“受賞, 2022年6月表彰
  12. 石橋 直樹, 修士課程2回生 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2022年3月5日受賞決定, 2022年6月20日表彰
  13. 市川 遊, 修士課程2回生 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2022年3月5日受賞決定, 2022年6月20日表彰
  14. 森 聖太, 修士課程2回生 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2022年3月5日受賞決定, 2022年6月20日表彰
  15. 森川 雄大, 修士課程2回生 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2022年3月5日受賞決定, 2022年6月20日表彰
  16. 原田博司, IEEE2857標準化において標準化作業部会賞(Working Group Award)受賞, 2021年6月16日
  17. 荒川 侑也, 修士課程1回生 “論文賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2021年3月5日受賞決定
  18. 門井 駿介, “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2021年3月5日受賞決定
  19. Yueying Xiang,修士課程2回生“研究奨励賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究会, 2020年8月24日受賞
  20. 落合 英智,修士課程1回生 “研究奨励賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究会, 2020年8月24日受賞
  21. 横山 梨一,修士課程2回生※受賞論文発表当時、2019年3月修了 “優秀学生賞,” 電子情報通信学会短距離無線通信研究会, 2020年8月24日受賞
  22. 水谷 潔志,修士課程2回生※受賞論文発表当時、2019年3月修了 “IEEE WF-ToT 2020 Best Paper Presentation Award,” 2020年6月16日受賞
  23. リュウ ショシ,修士課程2回生“IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Young Researcher’s Encouragement Award,” 2020年5月26日受賞
  24. ワヨン ロビー,修士課程2回生 “IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Young Researcher’s Encouragement Award,” 2020年5月26日受賞
  25. 笠井 万平,修士課程2回生 “IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Young Researcher’s Encouragement Award,” 2020年5月26日受賞
  26. 水谷侑二,  “研究奨励賞,” (受賞発表:“UF-OFDM送信機の計算量削減を実現するフィルタ畳み込み時間窓”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2019年3月8日受賞決定,2019年6月表彰予定.
  27. 吉戸章人, “研究奨励賞,” (受賞発表:“マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-OFDM方式における周波数領域ICIキャンセル技術”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2019年3月8日受賞決定,2019年6月表彰予定.
  28. 水谷潔志, “研究奨励賞,” (受賞発表:“920MHz帯および2.4GHz帯無線システム融合ホームエリアネットワーク”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2019年3月8日受賞決定,2019年6月表彰予定.
  29. Ruiting Ouyang, “研究奨励賞,” (受賞論文:“A Novel Channel Estimation and Phase Compensation Scheme for IEEE 802.22-based Mobile Communication Systems in TV White-Space”), 電子情報通信学会スマート無線研究専門委員会, 2019年3月8日.
  30. Akihito Yoshito, Keiichi Mizutani, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada,  “Best Student Paper Award,” (受賞論文:“A Frequency-domain ICI Cancellation Using Weight Matrix Based on Window Shape for Simplified UTW-OFDM”), 2018 International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2018), 2018年11月28日.
  31. 原田博司, 加藤数衞, 大堂雅之, “電波産業会電波功績賞,” (受賞功績:“公共ブロードバンド移動通信システムの開発と実用化”), 一般社団法人電波産業会, 2018年6月27日.
  32. 鮫島渓, “研究奨励賞,” (受賞発表:“無線スマートメータリング向け低消費電力MACプロトコルCSLの特性解析”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年6月8日.
  33. 栗木寛斗, “優秀学生賞,” (受賞発表:“LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマイクロセル環境における評価”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年6月8日.
  34. 羽原拓哉, “優秀ポスター賞,” (受賞発表:“無線スマートユーティリティネットワークにおけるIEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルのオフィスビル環境フィールド実験”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年6月8日.
  35. 原田博司, 児島史秀, 神田充, “電子情報通信学会業績賞,” (受賞功績:“スマートメータ用無線通信システムに関する研究開発・標準化・実用化”), 電子情報通信学会, 2018年6月7日.
  36. 水谷 圭一, 吉戸 章人, 栗木 寛斗, 松村 武, 原田 博司, “技術特別賞,” (受賞論文:“5Gに向けたUTW-OFDM方式のLTEダウンリンクシステム実機評価系における実験的検討”), 電子情報通信学会スマート無線研究専門委員会, 2018年3月2日.
  37. Keiichi Mizutani, Hiroto Kuriki, Yosuke Kodama, Takeshi Matsumura, and Hiroshi Harada, “Best Paper Award,” (受賞論文:“Performance Evaluation of TD-LTE in VHF-band for Large Coverage Public Broadband Communications System”), 2017 International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2017), 2017年12月20日.
  38. Takeshi Matsumura, Hiroki Ueno, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Best Paper Award,” (受賞論文:“Compact IEEE 802.22-based Radio Equipment Enabling Easy Installation for Regional Area Network System using TV White-spaces”), IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks (IEEE LANMAN2017), 2017年6月12日.
  39. 羽原拓哉, “研究奨励賞,” (受賞発表:“IEEE 802.15.10 L2R における受信信号強度を用いた端末送信機会分散型ルーティング法”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2017年6月12日.
  40. 小幡健太郎, “研究奨励賞,” (受賞発表:“IEEE 802.15.4gシステムにおける高能率ダイバーシチ受信法に関する検討”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2017年6月12日.
  41. 奥村亮太, “研究助成(海外渡航),” 公益財団法人村田学術振興財団, 2017年6月5日.
  42. Ryota Okumura, “IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher’s Encouragement Award ,” (受賞発表:“A broadcast protocol for IEEE 802.15.4e RIT based Wi-SUN systems”), IEEE VTS Tokyo Chapter, 2017年6月5日.
  43. Hiroto Kuriki, “IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher’s Encouragement Award ,” (受賞発表:“Enhanced UF-OFDM for Long-delay Multipath Fading Environment”), IEEE VTS Tokyo Chapter, 2017年6月5日.
  44. 原田博司, “平成29年度情報通信月間推進協議会会長表彰「志田林三郎賞」,” (受賞功績:“多年にわたり、移動通信技術の研究開発や標準化に尽力したほか、スマートメーター用無線通信規格であるWi-SUN技術の研究開発及び国際標準化に携わり、顕著な成果を上げるなど、情報通信技術の発展に多大な貢献をした”), 情報通信月間推進協議会, 2017年6月1日.
  45. 栗木寛斗, “国際会議論文発表者助成事業(カテゴリーI:論文発表形式会議助成),” 公益財団法人NEC C&C財団, 2017年4月14日.
  46. Hiroki Ueno, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Best Paper Award,” (受賞論文:“An Implementable Channel and CFO Estimation Scheme for IEEE 802.22-based Radio Equipment”), IEEE WCNC 2017 International Workshop on Smart Spectrum (IWSS2017), 2017年3月19日.
  47. 望月健太郎, “国際研究集会出席旅費(渡航助成),” 公益財団法人電気電子情報学術振興財団, 2016年11月30日.
  48. 水谷圭一, “研究奨励賞,” (受賞発表:“ユニバーサル時間軸窓型直交周波数分割多重方式”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年8月22日.
  49. 望月健太郎, “研究奨励賞,” (受賞発表:“IEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送特性”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年8月22日.
  50. 奥村亮太, “優秀学生賞,” (受賞発表:“IEEE 802.15.4e RITを用いたWi-SUNシステムにおけるブロードキャスト方式”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年8月22日.
  51. 小幡健太郎, “優秀学生賞,” (受賞発表:“広域M2M無線通信システムにおけるシンボル同期法に関する研究”), 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年8月22日.
  52. 南翔太郎, “2015年度無線通信システム研究会奨励賞,” 電子情報通信学会無線通信システム研究会, 2016年5月20日.
  53. 小幡健太郎, “国際会議論文発表者助成事業(カテゴリーI:論文発表形式会議助成),” 公益財団法人NEC C&C財団, 2016年4月15日.
  54. 原田博司, “産学官連携功労者表彰 総務大臣賞,” (受賞功績:“世界標準スマートメータ用無線機の開発/標準化/実用化”), 2014年9月12日.
  55. Kentaro Ishizu, Keigo Hasegawa, Keiichi Mizutani, Hirokazu Sawada, Kei Yanagisawa, Toh Keat-Beng, Takeshi Matsumura, Seishi Sasaki, Masahiro Asano, Homare Murakami, and Hiroshi Harada, “Best Paper Award,” (受賞論文:“Field Experiment of Long-distance Broadband Communications in TV White Space Using IEEE 802.22 and IEEE 802.11af”), 2014 International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2014), 2014年9月10日.
  56. 原田博司, “平成26年度文部科学大臣表彰,” 2014年4月15日.

[このページ一番上へ戻る]

研究会報告

  1. 福島慶大, 水谷圭一, 原田博司, “Cell-free Wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討,” 信学技報, vol. 123, no. 121, SRW2023-20, pp. 43-48, 新潟/オンライン, 2023年7月.
  2. 森 聖太, 水谷圭一, 原田博司, “5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減手法の基礎特性評価,” 信学技報, vol. 123, no. 121, SRW2023-23, pp. 61-66, 新潟/オンライン, 2023年7月.
  3. 松村 武, 児島史秀, 原井洋明, 高田潤一, 原田博司, “[依頼講演]仮想空間で無線システムを検証するワイヤレスエミュレータの研究開発,” 信学技報, vol. 123, no. 108, RCS2023-84, pp. 26-31, 大阪/オンライン, 2023年7月.
  4. 長尾龍一, 正木弘子, 原田博司, “Wi-SUN FAN ネットワークにおけるパケットバッファ管理を用いた経路選択法“, 信学技報, vol. 123, no. 75, SRW2023-1, pp. 1-6, 東京都港区/ オンライン, 2023年6月.
  5. 佐々木祐斗, 森聖太, 水谷圭一, 原田博司, “ソフトウェア無線機による5Gダウンリンク信号高精度検出電波センサの開発と基礎特性評価“, 信学技報, vol. 123, no. 75, SRW2023-5, pp. 25-30, 東京都港区/ オンライン, 2023年6月.
  6. 武田和樹, 水谷圭一, 原田博司, “オープンソース型プラットフォームによるSimplified UTW-OFDM方式を導入した5Gエミュレータの基礎伝送特性評価“, 信学技報, vol. 123, no. 75, SRW2023-2, pp. 7-12, 東京都港区/ オンライン, 2023年6月.
  7. 大倉諒吾, 香田優介, 原田博司, “ミリ波5Gサイドリンク通信における見通し外端末への報知信号中継アルゴリズム”, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-44, pp. 2-7, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  8. 皆木渓夏, 水谷圭一, 原田博司, “VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法“, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-50, pp. 37-42, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  9. 水谷圭一, 原田博司, 石﨑雅之, 山本清志, 浅野勝洋, “[依頼講演]異種無線システムを用いた周波数共用5Gシステムに関する研究開発”, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-67, pp. 106-111, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  10. 原田博司, 森聖太, 大見則親, 香田優介, 水谷圭一, “[依頼講演]6G時代のミリ波無線通信システム”, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-59, pp. 73-78, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  11. 坂野寿和, 清水聡, 矢野一人, 原田博司, “[依頼講演]電波利活用強靭化に向けた電波COEプログラムの到達点と今後に向けた展望”, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-64, pp. 88-93, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  12. 柏木良夫, 和泉吉浩, 大角一樹, 正木弘子, 原田博司, “[依頼講演]Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発”, 信学技報, vol. 122, no. 401, SRW2022-65, pp. 94-99, 東京都目黒区/ オンライン, 2023年3月.
  13. 水谷圭一, “VHF帯電波ビッグデータと 機械学習による端末位置推定”, ITコンソーシアム京都 AI・IoT活用部会 講演会, 京都, 2023年1月.
  14. 水谷圭一, “VHF帯電波ビッグデータと 機械学習による端末位置推定”, 日本学術会議 URSI-C小委員会 第25期 第4回公開研究会, 指宿, 2022年9月
  15. 市川遊, 水谷圭一, 原田博司, “送信シンボル時間短縮を用いた高能率STT-OFDM方式の基礎伝送特性“, 信学技報, vol. 122, no. 155, SRW2022-11, pp. 14-19, オンライン, 2022年8月.
  16. 森川雄大, 水谷圭一, 原田博司, “SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム“, 信学技報, vol. 122, no. 155, SRW2022-12, pp. 20-25, オンライン, 2022年8月.
  17. 福島慶大, 森聖太, 水谷圭一, 原田博司, “受信機能分散型基地局によるシングルセルDynamic Duplex Cellularシステムの基本伝送特性”, 信学技報, vol. 121, no. 393, SRW2021-87, pp. 78-83, オンライン, 2022年3月.
  18. 森聖太, 水谷圭一, 原田博司, “5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムの物理層無線通信プロトタイプの基礎通信特性”, 信学技報, vol. 121, no. 393, SRW2021-86, pp. 72-77, オンライン, 2022年3月.
  19. 森聖太, 水谷圭一, 原田博司, ”5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステム実現のためのディジタル自己干渉キャンセル方式”, 信学技報, vol. 121, no. 393, SRW2021-85, pp. 66-71, オンライン, 2022年3月.
  20. 富田晋伍・水谷圭一・原田博司, ”VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法”, 信学技報, vol. 121, no. 393, SRW2021-73, pp. 21-26, オンライン, 2022年3月.
  21. 皆木渓夏, 富田晋伍, 水谷圭一, 原田博司, “VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル”, 信学技報, vol. 121, no. 392, SR2021-99, pp. 64-70, オンライン, 2022年3月.
  22. 石橋直樹, 平川怜, 水谷圭一, 原田博司, “Wi-SUN FAN ネットワークにおける上りリンク用環境適応送信電力制御法,” 信学技報, vol. 121, no. 322, SRW2021-55, pp. 13-18, オンライン, 2022年1月.
  23. 平田詢, 水谷圭一, 原田博司, “階層的クラスタリング機械学習による遅延プロファイルを用いた端末位置推定,” 信学技報, vol. 121, no. 265, SRW2021-36, pp. 37-42, オンライン, 2021年11月.
  24. 水谷圭一, 原田博司, “[パネル討論]6Gを志向した短距離無線通信技術に関する検討,” 信学技報, vol. 121, no. 145, SRW2021-17, pp. 14-14, オンライン, 2021年8月.
  25. 落合英智, 水谷圭一, 原田博司, “IEEE 802.15.4 OFDM伝送方式を用いたWi-SUN FANシステムの伝送特性に関する研究,” 信学技報, vol. 121, no. 70, SRW2021-4, pp. 19-24, オンライン, 2021年6月.
  26. 市川遊, 水谷圭一, 原田博司, “ユニバーサル時間軸窓型OFDMを用いた5Gシステムにおける高能率受信技術,” 信学技報, vol. 121, no. 70, SRW2021-5, pp. 25-30, オンライン, 2021年6月.
  27. 森川雄大, 水谷圭一, 原田博司, “異種無線通信方式を用いた全二重通信システムにおける高能率復調法,” 信学技報, vol. 121, no. 70, SRW2021-6, pp. 31-36, オンライン, 2021年6月.
  28. 門井駿介, 落合英智, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “IoT用環境適応型無線通信システムを志向したIEEE 802.15.4 OFDM伝送方式,” 信学技報, vol. 120, no. 406, SRW2020-77, pp. 88-93, オンライン, 2021年3月.
  29. 原田博司, “[招待講演]電波利活用強靱化の観点から見たBeyond5G/6G時代の研究開発,” 信学技報, vol. 120, no. 406, SRW2020-73, pp. 70-75, オンライン, 2021年3月.
  30. 水谷圭一, 原田博司, “帯域内全二重通信における量子化雑音解析モデル,” 信学技報, vol. 120, no. 312, SRW2020-42, pp. 1-6, オンライン, 2021年1月.
  31. 森聖太, 水谷圭一, 原田博司, “逐次干渉キャンセラを用いたDynamic Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減法,” 信学技報, vol. 120, no. 312, SRW2020-43, pp. 7-12, オンライン, 2021年1月.
  32. 荒川侑也, 錦織和樹, 水谷圭一, 松村 武, 原田博司, “高SHF帯5G NRダウンリンクに重畳するDynamic-Duplexセルラシステムの基礎特性評価,” 信学技報, vol. 120, no. 260, SRW2020-27, pp. 13-18, オンライン, 2020年11月.
  33. 正木弘子, ワヨン ロビー, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “[依頼講演]近距離無線通信技術を用いた接触可能性検知システムにおける障害物の影響,” 信学技報, vol. 120, no. 260, SRW2020-39, pp. 67-72, オンライン, 2020年11月.
  34. 松村 武, 沢田浩和, 児島史秀, 宮地利幸, 原井洋明, 寳迫 巌, 高田潤一, 原田博司, “サイバーフィジカル融合によるB5Gネットワーク実現を目指した高度電波模擬システム~ 仮想無線機と実無線機の相互接続による大規模仮想環境検証基盤 ~,” 信学技報, vol. 120, no. 238, SR2020-41, pp. 120-127, オンライン, 2020年11月.
  35. 原田博司, “[パネル討論]Beyond5G/6G時代の電波利活用強靱化コンセプトを基軸とした ダイナミック周波数共用,” 信学技報, vol. 120, no. 238, SR2020-44, pp. 138-145, オンライン, 2020年11月.
  36. 富田晋伍, 水谷圭一, 原田博司,  “周波数共用型5Gシステムにおける電波保護領域推定技術,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 138, SRW2020-9, pp. 1-6, オンライン, 2020年8月.
  37. Robby Wayong, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada,  “A Routing Protocol toward Seamless Handover for Mobile Nodes in Wi-SUN FAN, ” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 138, SRW2020-10, pp. 7-12, オンライン, 2020年8月.
  38. 水谷圭一, 原田博司,  “[依頼講演]広域系WRANによる電波ビッグデータを用いた高能率周波数共用システムの研究開発概要,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 138, SRW2020-15, pp. 31-36, オンライン, 2020年8月.
  39. 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司,  “無線フィールドエリアネットワークにおけるバッテリ駆動端末向けMACプロトコルの特性解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 138, SRW2020-18, pp. 45-50, オンライン, 2020年8月.
  40. 正木弘子, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “近距離無線通信技術を用いた接触可能性検知システムの基礎特性,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 138, SRW2020-19, pp. 51-56, オンライン, 2020年8月.
  41. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada,  “Channel Modeling Algorithm for Rural Area Communication System in TV White Spaces, ” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 89, RCS2020-62, pp. 25-30, オンライン, 2020年7月.
  42. 石﨑雅之, 山本清志, 阿部達也, 浅野勝洋, 水谷圭一, 原田博司, “同期信号即時解析に向けたVHF帯ブロードバンド移動通信システムの高速受信ゲイン制御手法に関する一検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 81, SRW2020-6, pp. 15-15, オンライン, 2020年6月.
  43. 欧陽 睿婷, 松村 武, 水谷 圭一, 原田 博司,  “PHY Performance Evaluation of IEEE 802.22-based Highly Mobile Wide Area Communication System with an SDR-based Prototype,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 53, SR2020-3, pp. 17-24, オンライン, 2020年6月.
  44. 柳瀬創平, 水谷圭一, 原田博司,  “VHF帯周波数共用のための保護領域算出モデル, ” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 53, SR2020-4, pp. 25-32, オンライン, 2020年6月.
  45. 横山梨一, 水谷圭一, 松村 武, 原田博司, “周波数共用型5Gシステム実現のための高精度5G NRダウンリンク信号検出手法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol.119, no. 449, SRW2019-118, pp. 31-38, 東京都目黒区, 2020年3月.
  46. 山崎浩輔, 林 高広, 天野良晃, 岸 洋司, 藤井威生, 安達宏一, 原田博司, 水谷圭一, 高田潤一, 齋藤健太郎, 不破 泰, 田久 修, 澤井 亮, 木村亮太, 馬場覚志, 掛札祐範, 金本英樹, 安永 毅,  “[招待講演]ダイナミック周波数共用実現に向けた研究開発,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 449, SR2019-120, pp. 41-46, 東京都目黒区, 2020年3月.
  47. 原田博司, “[招待講演]Beyond 5G/Post 5G時代のプラットフォームとワイヤレス通信,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 450, SRW2019-67, pp. 41-46, 東京都目黒区, 2020年3月.
  48. 正木弘子, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “医療・介護での利用を志向したIEEE 802.15.4gシステムの屋内伝送実験, ” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 450, SRW2019-70, pp. 51-56, 東京都目黒区, 2020年3月.
  49. 林田尚之, 水谷圭一, 原田博司, “市街地環境におけるVHF帯遅延プロファイルと機械学習を用いた端末位置推定手法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 450, SRW2019-71, pp. 57-62, 東京都目黒区, 2020年3月.
  50. 平川 怜, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “Wi-SUN FANネットワークにおける伝送特性向上のための経路構築法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 450, SRW2019-73, pp. 69-74, 東京都目黒区, 2020年3月.
  51. 水谷圭一, 原田博司, “[依頼講演]遅延プロファイルと機械学習を用いた端末位置推定手法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 450, SRW2019-82, pp. 111-116, 東京都目黒区, 2020年3月.
  52. 酒井愛富, 水谷圭一, 松村 武, 原田博司, “周波数共用5G システム実現のための高能率一次利用無線伝送システム信号検出手法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 378, RCS2019-302, pp. 209-214, 広島県広島市, 2020年1月.
  53. 落合英智, 水谷潔志, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “高速Wi-SUN FANネットワークにおける周波数ホッピングの高密度化,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 363, SRW2019-53, pp. 13-18, 神奈川県川崎市, 2020年1月.
  54. Yueying Xiang, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, and Hiroshi Harada, “Field Experiment of IEEE 802.15.4 Based High-Speed FSK Transmission Scheme,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 363, SRW2019-52, pp. 7-12, 神奈川県川崎市, 2020年1月.
  55. 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “受信端末駆動型MACプロトコルを用いたマルチホップネットワークにおける高信頼ダウンリンク経路構成法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 166, SRW2019-13, pp. 1-6, 愛知県名古屋市, 2019年8月.
  56. 横山梨一, 水谷圭一, 松村武, 原田博司, “5G New RadioへのUTW-OFDM方式適用に関する検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 166, SRW2019-15, pp. 13-18, 愛知県名古屋市, 2019年8月.
  57. 寺前亨哉, 水谷圭一, 松村 武, 原田博司, “無線アクセスバックホール統合伝送を用いたセルラシステムにおけるDynamic Full-duplexの特性評価,” 信学技報, vol. 119, no. 109, SR2019-21, pp. 9-16, 大阪市浪速区, 2019年7月.
  58. 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “受信端末駆動型MACプロトコルを用いたマルチホップネットワークにおける伝送経路形成・アクセス方法に関する検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 73, SRW2019-8, pp. 41-46, 神奈川県厚木市, 2019年6月.
  59. 水谷潔志, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “920MHz帯を用いるIoT向け同期および非同期無線システムの共存可能性,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 73, SRW2019-7, pp. 35-40, 神奈川県厚木市, 2019年6月.
  60. Robby Wayong, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Channel Hopping Scheduling toward Throughput Enhancement in Wi-SUN FAN Systems,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 73, SRW2019-9, pp. 47-52, 神奈川県厚木市, 2019年6月.
  61. 錦織和樹, 寺前亨哉, 水谷圭一, 松村 武, 原田博司, “マルチセル環境下におけるDynamic-duplexセルラシステムの伝送特性,” 信学技報, vol. 119, no. 62, SR2019-1, pp. 1-8, 東京都江東区, 2019年5月.
  62. 林田尚之, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “広域系無線プロファイルを用いた機械学習による屋外位置クラスタリング,” 信学技報, vol. 119, no. 62, SR2019-2, pp. 9-16, 東京都江東区, 2019年5月.
  63. 堀田大貴, 奥村亮太, 水谷圭一, 原田博司, “[技術展示]Wi-SUN FANシステムにおけるマルチホップ経路構築に関する実験的評価,” 信学技報, vol. 119, no. 62, SR2019-13, pp. 79-86, 東京都江東区, 2019年5月.
  64. 吉戸 章人, 水谷 圭一, 松村 武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-OFDM方式における周波数領域ICIキャンセル技術,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 476, SRW2018-55, pp. 1-6, 神奈川県横須賀市, 2019年3月.
  65. 水谷 侑二, 水谷 圭一, 松村 武, 原田 博司, “UF-OFDM送信機の計算量削減を実現するフィルタ畳み込み時間窓,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 476, SRW2018-56, pp. 7-12, 神奈川県横須賀市, 2019年3月.
  66. 鮫島 渓, 奥村 亮太, 水谷 圭一, 原田 博司, “IEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルを用いた無線メッシュネットワークにおけるルーティングメトリック計算法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 476, SRW2018-58, pp. 19-24, 神奈川県横須賀市, 2019年3月.
  67. 奥村 亮太, 水谷 圭一, 原田 博司, “[技術展示]920 MHz帯を用いる異種無線通信システムの共存可能性に関する実験的評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 283, SRW2018-29, pp. 37-42, 東京都足立区, 2018年11月.
  68. 鮫島 渓, 水谷 圭一, 羽原 拓哉, 松村 武, 原田 博司, “マルチホップ広域WRANシステムを実現する最適無線リソース割当制御および自動経路切替制御手法の実証実験,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 283, SRW2018-28, pp. 31-36, 東京都足立区, 2018年11月.
  69. 水谷 潔志, 奥村 亮太, 水谷 圭一, 原田 博司, “920MHz帯および2.4GHz帯無線システム融合ホームエリアネットワーク,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 283, SRW2018-36, pp. 71-76, 東京都足立区, 2018年11月.
  70. 寺前 亨哉, 栗木 寛斗, 水谷 圭一, 松村 武, 原田 博司, “LTEアップリンクに重畳するDynamic-duplexセルラシステムのマイクロセル環境における評価,” 信学技報, vol. 118, no. 77, SRW2018-4, pp. 15-20, 東京都江東区, 2018年6月.
  71. 横山 梨一, 水谷 圭一, 松村 武, 原田 博司, 布施 匡章, 野田 華子, “マルチキャリア変調信号を用いた広帯域アンテナ近傍界測定,” 信学技報, vol. 118, no. 77, SRW2018-3, pp. 9-14, 東京都江東区, 2018年6月.
  72. Ruiting Ouyang, Takeshi Matsumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Novel Channel Estimation and Phase Compensation Scheme for IEEE 802.22-based Mobile Communication Systems in TV White-Space,” 信学技報, vol. 118, no. 57, SR2018-4, pp. 21–28, 2018年5月.
  73. 鮫島渓, 奥村亮太, 羽原拓哉, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートメータリング向け低消費電力MACプロトコルCSLの特性解析,” 信学技報, vol. 117, no. 458, SRW2017-87, pp. 87–92, 2018年2月.
  74. Thidarut Junjalearnvong, Takuya Habara, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “Experimental Performance Evaluation of Multi-Hop Configuration and Transmission in Wi-SUN FAN Devices,” 信学技報, vol. 117, no. 458, SRW2017-88, pp. 93–98, 2018年2月.
  75. 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマイクロセル環境における評価,” 信学技報, vol. 117, no. 458, SRW2017-89, pp. 99–104, 2018年2月.
  76. 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマクロセル環境における評価,” 信学技報, vol. 117, no. 456, RCS2017-373, pp. 301–306, 2018年2月.
  77. 羽原拓哉, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチホップ広域WRANシステムを実現する無線リソース割当制御と自動経路切替制御に関する検討,” 信学技報, vol. 117, no. 456, RCS2017-405, pp. 481–486, 2018年2月.
  78. 石崎雅之, 柳澤慶, 阿部達也, 山本清志, 池田克則, 高橋勇佑, 富樫竜太郎, 堂坂淳也, 日向野貴光, 浅野勝洋, 加藤数衛, 原田博司, 松村武, 水谷 圭一, 羽原拓哉, “VHF帯ブロードバンド移動通信システムを用いた無線多段中継屋外実験,” 信学技報, vol. 117, no. 456, RCS2017-406, pp. 487–492, 2018年2月.
  79. 奥村亮太, 羽原拓哉, 鮫島渓, 党璋, 水谷潔志, 水谷 圭一, 原田博司, 芝拓也, “水道スマートメータ環境を志向したIEEE 802.15.4gシステムの開放地伝送実験,” 信学技報, vol. 117, no. 363, SRW2017-63, pp. 19–24, 2017年12月.
  80. 羽原拓哉, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートユーティリティネットワークにおけるIEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルのオフィスビル環境フィールド実験,” 信学技報, vol. 117, no. 297, SRW2017-46, pp. 11–16, 2017年11月.
  81. 奥村亮太, 水谷 圭一, 原田博司, “Wi-SUN JUTAプロファイル準拠F-RITの実装・評価,” 信学技報, vol. 117, no. 297, SRW2017-47, pp. 17–22, 2017年11月.
  82. Thidarut Junjalearnvong, Takuya Habara, Ryota Okumura, Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “A Dynamic Routing Protocol Supporting Mobile Nodes in Wi-SUN FAN Systems,” 信学技報, vol. 117, no. 178, SRW2017-9, pp. 1–6, 2017年8月.
  83. 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “[招待講演]第5世代移動通信システムのためのUTW-OFDM方式,” 信学技報, vol. 117, no. 178, SRW2017-16, pp. 37–42, 2017年8月.(招待講演)
  84. 松村武, 上野宏樹, Ruiting Ouyang, 水谷 圭一, 原田博司, “IEEE 802.22規格に準拠したテレビ帯ホワイトスペース広域移動通信システムのためのチャネル推定方式,” 信学技報, vol. 117, no. 133, SR2017-24, pp. 1–8, 2017年7月.
  85. 泉直樹, 児玉洋介, 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-DFTs-OFDM方式,” 信学技報, vol. 117, no. 132, RCS2017-100, pp. 43–48, 2017年7月.
  86. 羽原拓哉, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートユーティリティネットワークにおけるIEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルの実装・評価,” 信学技報, vol. 117, no. 84, SRW2017-3, pp. 11–16, 2017年6月.
  87. 吉戸章人, 児玉洋介, 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-OFDM方式,” 信学技報, vol. 117, no. 84, SRW2017-2, pp. 5–10, 2017年6月.
  88. 水谷 圭一, 吉戸章人, 栗木寛斗, 松村武, 原田博司, “5Gに向けたUTW-OFDM方式のLTEダウンリンクシステム実機評価系における実験的検討,” 信学技報, vol. 117, no. 56, SR2017-22, pp. 127–134, 2017年5月.
  89. 原田博司, 水谷 圭一,松村武, “超ビッグデータ創出のための第5世代M2M/IoT用ワイヤレスネットワーク,” 信学技報, vol. 117, no. 56, SR2017-8, pp. 47–54, 2017年5月.
  90. 吉戸章人, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境における高能率UTW-OFDM方式,” 2017信学総大, B-5-31, 2017年3月.
  91. 原田博司, “[招待講演]第5世代ワイヤレスネットワークにおけるM2M/IoT用ワイヤレスネットワーク,” 信学技報, vol. 116, no. 481, SRW2016-93, pp. 143-143, 2017年3月.
  92. 羽原拓哉, 水谷 圭一, 原田博司, “IEEE 802.15.10 L2Rにおける受信信号強度を用いた端末送信機会分散型ルーティング法,” 信学技報, vol. 116, no. 481, SRW2016-72, pp. 23–28, 2017年2月.
  93. 奥村亮太, 藤原純, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの多対1通信特性,” 信学技報, vol. 116, no. 481, SRW2016-73, pp. 29–34, 2017年2月.
  94. 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “サブキャリア間隔圧縮FDM方式における時間領域等化法,” 信学技報, vol. 116, no. 481, SRW2016-89, pp. 123–128, 2017年2月.
  95. 水谷侑二, 栗木寛斗, 児玉洋介, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス長遅延伝搬環境に対応したUF-DFT拡散OFDM方式,” 信学技報, vol. 116, no. 479, RCS2016-328, pp. 217–222, 2017年2月.
  96. 水谷 圭一, 栗木寛斗, 児玉洋介, 松村武, 原田博司, “VHF帯長距離ブロードバンドTD-LTE方式に関する基礎検討,” 信学技報, vol. 116, no. 480, SR2016-107, pp. 75–82, 2017年2月.
  97. 児玉洋介, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “ユニバーサル時間軸窓シングルキャリア周波数領域等化方式,” 信学技報, vol. 116, no. 383, RCS2016-229, pp. 117–122, 2016年12月.
  98. 奥村亮太, 藤原純, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの実装および実験的評価〜高頻度通信環境における通信特性改善〜,” 信学技報, vol. 116, no. 374, SRW2016-62, pp. 31–36, 2016年12月.
  99. 小幡健太郎, 水谷 圭一, 原田博司, “IEEE 802.15.4gシステムにおける高能率ダイバーシチ受信法に関する検討,” 信学技報, vol. 116, no. 374, SRW2016-63, pp. 37–42, 2016年12月.
  100. 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “第5世代移動通信システムのための波形整形OFDM方式,” 信学技報, vol. 116, no. 257, RCS2016-166, pp. 77–82, 2016年10月.(招待講演)
  101. 奥村亮太, 藤原純, 水谷 圭一, 原田博司, “無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの実装および実験的評価〜干渉環境下における双方向通信特性〜,” 信学技報, vol. 116, no. 249, SRW2016-54, pp. 59–64, 2016年10月.
  102. 栗木 寛斗, 水谷 圭一, 原田 博司, “UF-OFDMにおける耐長遅延多重波伝送方式,” 信学技報, vol. 116, no. 110, RCS2016-84, pp. 221-226, 沖縄県那覇市, 2016年6月.
  103. 羽原 拓哉, 奥村 亮太, 小幡 健太郎, 望月 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, 芝 拓也, “水道スマートメータ間通信におけるIEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送特性,” 信学技報, vol. 116, no. 88, RCS2016-32, pp. 39-44, 東京都港区, 2016年6月.
  104. 奥村 亮太, 羽原 拓哉, 小幡 健太郎, 望月 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, 芝 拓也, “水道スマートメータ環境におけるIEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送実験,” 信学技報, vol. 116, no. 46, RCS2016-26, pp. 13-18, 東京都港区, 2016年5月.
  105. Keiichi Mizutani, Hiroshi Harada, “[Requested Talk] Wide-area Wi-SUN System for IoT,” 信学技報, vol. 116, no. 30, SWR2016-11, pp. 37-42, Oulu, Finland, 2016年5月.
  106. 原田博司, 水谷圭一, “第5世代移動通信システムにおける複数事業者が共有する集中型基地局プラットフォーム,” 信学技報, vol. 115, no. 473, SR2015-91, pp. 15-20, 2016年3月.
  107. 羽原 拓哉, 水谷 圭一, 原田 博司, “ワイヤレススマートユーティリティネットワークにおける端末送信機会分散型データリンク層ルーティング,” 信学技報, vol. 116, no. 22, ASN2016-1, pp. 1-6, 東京都中野区, 2016年5月.
  108. 水谷 圭一, 原田 博司, “UTW-OFDM方式LTE信号の特性評価,” 信学技報, vol. 115, no. 472, RCS2015-387, pp. 315-320, 東京都目黒区, 2016年3月.
  109. 水谷 圭一, 原田 博司, “UTW-OFDM方式ホワイトスペース帯無線LANシステム,” 信学技報, vol. 115, no. 473, SR2015-112, pp. 139-144, 東京都目黒区, 2016年3月.
  110. 原田 博司, “[招待講演]ビッグデータ創出のためのワイヤレス通信技術,” 信学技報, vol. 115, no. 474, SRW2015-96, pp. 149-154, 東京都目黒区, 2016年3月.
  111. 奥村 亮太, 水谷 圭一, 原田 博司, “IEEE 802.15.4e RITを用いたWi-SUNシステムにおけるブロードキャスト方式,” 信学技報, vol. 115, no. 474, SRW2015-93, pp. 131-136, 東京都目黒区, 2016年3月.
  112. 望月 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, “FFTを用いたFSKパケット伝送方式用高能率受信機,” 信学技報, vol. 115, no. 474, SRW2015-91, pp. 119-124, 東京都目黒区, 2016年3月.
  113. 松村 勇輝, 望月 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, “FECを用いたIEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送実験,” 信学技報, vol. 115, no. 474, SRW2015-90, pp. 113-118, 東京都目黒区, 2016年3月.
  114. 牧野 仁宣, 水谷 圭一, 原田 博司, “ARIB STD T-103規格VHFブロードバンド移動通信システムの実験的評価,” 信学技報, vol. 115, no. 472, RCS2015-362, pp. 175-180, 東京都目黒区, 2016年3月.
  115. 原田 博司, “[依頼講演]Wi-SUNを用いたIoTソルーションの現状と今後の展開,” 信学技報, vol. 115, no. 474, SRW2015-78, pp. 45-50, 東京都目黒区, 2016年3月.
  116. 小幡 健太郎, 望月 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, “マルチベンダーに対応したIEEE 802.15.4g準拠ソフトウェア受信機の開発,” 信学技報, vol. 115, no. 473, SR2015-94, pp. 33-40, 東京都目黒区, 2016年3月.
  117. 上野 宏樹, 水谷 圭一, 原田 博司, “TVホワイトスペース帯IEEE 802.22ブロードバンド移動通信システムにおける受信機構成に関する検討,” 信学技報, vol. 115, no. 473, SR2015-93, pp. 25-31, 東京都目黒区, 2016年3月.
  118. 原田 博司, 水谷 圭一, “第5世代移動o通信システムにおける複数事業者が共有する集中型基地局プラットフォーム,” 信学技報, vol. 115, no. 473, SR2015-91, pp. 15-20, 東京都目黒区, 2016年3月.
  119. 南 翔太郎, 永野 裕規, 村田 英一, “周波数領域繰り返し等化とLDPC符号を用いた端末共同受信信号処理の特性評価,” 信学技報, vol. 115, no. 472, RCS2015-383, pp. 291-296, 東京都目黒区, 2016年3月.
  120. 村田 英一, 梅原 大祐, 田野 哲, “高周波数帯を活用した端末共同干渉キャンセル,” 信学技報, vol. 115, no. 472, RCS2015-368, pp. 211-214, 東京都目黒区, 2016年3月.
  121. 水谷 圭一, 原田 博司, “ユニバーサル時間軸窓型直交周波数分割多重方式,” 信学技報, vol. 115, no. 386, SRW2015-58, pp. 1-6, 神奈川県横浜市, 2015年12月.
  122. 藤原 純, 原田 博司, 川田 拓也, 坂元 賢太郎, 土屋 創太, 水谷 圭一, “IEEE 802.15.4/4e準拠超低消費電力MACプロトコルF-RITにおけるキャリアセンスの有効性,” 信学技報, vol. 115, no. 386, SRW2015-60, pp. 13-18, 神奈川県横浜市, 2015年12月.
  123. 小幡 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, “IEEE 802.15.4gシステムにおける搬送波周波数オフセット推定法の実験性能評価,” 信学技報, vol. 115, no. 386, SRW2015-61, pp. 19-24, 神奈川県横浜市, 2015年12月.
  124. Verotiana Rabarijaona, Fumihide Kojima, Hiroshi Harada, “Overview of Layer 2 Routing in IEEE 802.15.4 based networks,” 信学技報, vol. 115, no. 386, SRW2015-59, pp. 7-12, 神奈川県横浜市, 2015年12月.
  125. 藤原 純, 原田 博司, 川田 拓也, 坂元 賢太郎, 土屋 創太, 水谷 圭一, “IEEE 802.15.4/4e準拠無線スマートユーティリティネットワーク用超低消費電力MAC方式の基礎検討,” 信学技報, vol. 115, no. 275, SRW2015-54, pp. 19-24, 東京都港区, 2015年10月.
  126. 原田 博司, “Wi-SUN無線ルータの研究開発と今後の展開,” 信学技報, vol. 115, no. 275, SRW2015-56, pp. 31-36, 東京都港区, 2015年10月.
  127. Junichi Iwana, Hiroshi Harada, “[依頼講演]Wi-SUN Alliance — Promoting open interoperable industry standards for smart utility networks –,” 信学技報, vol. 115, no. 274, SRW2015-50, pp. 81-86, 2015年10月.
  128. 望月 健太郎, 小幡 健太郎, 水谷 圭一, 原田 博司, “IEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送特性,” 信学技報, vol. 115, no. 189, SRW2015-24, pp. 77-82, 東京都江東区, 2015年8月.
  129. 小幡健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “広域M2M無線通信システムにおけるシンボル同期法に関する研究,” 信学技報, vol. 115, no. 189, SRW2015-23, pp. 71-76, 東京都江東区, 2015年8月.
  130. 牧野 仁宣, 水谷 圭一, 原田 博司, “ARIB STD-T103規格VHFブロードバンド移動通信システムの特性評価,” 信学技報, vol. 115, no. 113, RCS2015-95, pp. 287-292, 札幌市, 2015年6月.
  131. 柳澤 慶, 阿部 達也, 川島 芳博, 山本 清志, 竹川 雅之, 石崎 雅之, 能崎 友博, 堂坂 淳也, 浅野 勝洋, 加藤数衞, 原田 博司, 水谷 圭一, “ルーラルエリアにおけるVHF帯ブロードバンド移動通信システムを用いた中継伝送試験,” 信学技報, vol. 115, no. 113, RCS2015-48, pp. 13-18, 札幌市, 2015年6月.
  132. 沢田浩和, 水谷圭一, 石津健太郎, 松村武, Ha-Nguyen Tran, 村上誉, 児島史秀, 原田博司, “IEEE802.11af装置を用いたパスロスモデルおよび伝送速度推定モデルの開発,” 信学技報, vol. 115, no. 85, SRW2015-4, pp. 19-25, 神奈川県川崎市, 2015年6月.
  133. 小幡健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “広域M2M無線通信システムにおける搬送波周波数オフセット推定法に関する検討,” 信学技報, vol. 115, no. 85, SRW2015-7, pp. 39-44, 神奈川県川崎市, 2015年6月.
  134. 望月健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “IEEE 802.15.4gシステムの広域化に関する検討,” 信学技報, vol. 115, no. 85, SRW2015-6, pp. 33-38, 神奈川県川崎市, 2015年6月.
  135. 原田博司, “[パネル討論]5Gにおける短距離無線のあり方,” 信学技報, vol.115, No.85, 2015年6月.
  136. 松村 武, 石津健太郎, 水谷圭一, 村上 誉, 児島史秀, 原田博司, “高出力対応IEEE 802.11af無線機の試作開発および英国市街地での実証実験,” 信学技報, vol. 115, no. 62, SR2015-3, pp. 13-18, 兵庫県明石市, 2015年5月.
  137. 原田 博司, 水谷 圭一, 竹川 雅之, 柳澤 慶, “ルーラルエリアにおけるVHF帯ブロードバンド移動通信システムの伝送特性,” 信学技報, vol. 115, no. 43, RCS2015-45, pp. 119-124, 東京都港区, 2015年5月.
  138. 村田英一, “移動体内端末連携における無線LANの伝送特性の影響,” 信学技報, vol. 114, no. 508, ITS2014-63, pp. 29-32, 京都市, 2015年3月.
  139. 原田博司, “[パネル討論] TVホワイトスペース有効活用に向けた電波の見える化,” 信学技報, vol. 114, no. 492, SRW2014-48, pp. 11, 東京都目黒区, 2015年3月.
  140. 原田博司, 水谷圭一, 望月健太郎, 小幡健太郎, “IEEE 802.15.4gを用いた広域・移動Wi-SUN通信システム,” 信学技報, vol. 114, no. 492, SRW2014-54, pp. 43-48, 東京都目黒区, 2015年3月.
  141. 田中利樹, 村田英一, “移動端末共同干渉キャンセルの伝送特性改善と屋外走行実験,” 信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-363, pp. 369-374, 東京都目黒区, 2015年3月.
  142. 永野裕規, 村田英一, “端末共同受信に基づくMIMOシステムにおける周波数領域繰り返し等化の伝送実験,” 信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-366, pp. 387-391, 東京都目黒区, 2015年3月.
  143. 牧野仁宣, 水谷圭一, 原田博司, “VHF帯ブロードバンド移動通信システムの受信機設計に関する検討,” 信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-333, pp. 189-194, 東京都目黒区, 2015年3月.
  144. 村上 誉, 石津健太郎, 伊深和雄, 松村 武, 児島史秀, 矢野博之, 長谷川幹雄, 原田博司, 森川博之, “ホワイトスペースLTE方式のスケジューリングに関する一検討,” 信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-341, pp. 237-242, 東京都目黒区, 2015年3月.
  145. Jing Ma, 原田博司, 児島史秀, “ホワイトスペースワイヤレススマートユーティリティネットワーク用無線機の開発及び室内実証実験,” 信学技報, vol. 114, no. 492, SRW2014-53, pp. 37-42, 東京都目黒区, 2015年3月.
  146. 中尾諭史, 梅原大祐, 村田英一, 田野 哲, “USRPを用いた5 GHz帯OFDMパケット伝送特性,” 信学技報, vol. 114, no. 463, CS2014-95, pp. 19-24, 鳥取市, 2015年2月.
  147. Hidekazu Murata, “[招待講演] Collaborative Interference Cancellation for Future Wireless Communications,” Vietnam-Japan International Symposium on Antennas and Propagation, Ho Chi Minh City, Vietnam, 2015年1月.
  148. 原田博司, 水谷圭一, “VHF帯ブロードバンド移動通信システムの開発,” 信学技報, vol. 114, no. 395, RCS2014-276, pp. 43-48, 岡山県岡山市, 2015年1月.
  149. 藤本裕真, 篠原 諒, 村田英一, “適応受信信号選択により端末間連携コストを削減する共同干渉キャンセルの走行実験,” 信学技報, vol. 114, no. 372, RCS2014-262, pp. 249-252, 三重県伊勢市, 2014年12月.
  150. 林 勇治, 村田英一, “端末共同干渉キャンセルにおける線形及び非線形信号処理の屋外伝送実験による検討,” 信学技報, vol. 114, no. 372, RCS2014-261, pp. 243-248, 三重県伊勢市, 2014年12月.
  151. 林 勇治, 村田英一, “携帯端末間で連携する受信方式の屋外伝送実験,” 映情学技報, vol. 38, no. 49, BCT2014-94, pp. 65-68, 大阪市, 2014年12月.
  152. 趙 欧, 村田英一, “マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるダイナミッククラスタリング手法,” 映情学技報, vol. 38, no. 49, BCT2014-90, pp. 1-6, 大阪市, 2014年12月.
  153. Stanislav Filin, Hiroshi Harada, “Centralized Self-Coexistence Algorithm for IEEE 802.22 Base Stations,” 信学技報, vol. 114, no. 372, RCS2014-231, pp. 67-72, 三重県伊勢市, 2014年12月.
  154. 板谷聡子, 児島史秀, 原田博司, “製造業サービス化のためのフレームワークの提案 ~ Smart Resource Flowに関して ~,” 信学技報, vol. 114, no. 317, RCC2014-55, pp. 1-6, 東京都港区, 2014年11月.
  155. 松村 武,伊深和雄, 石津健太郎, 村上 誉, 児島史秀, 原田博司, “英国テレビ帯ホワイトスペース対応LTEシステム(2) ~ 干渉回避のための無線機要求仕様および性能評価 ~,” 信学技報, vol. 114, no. 295, RCS2014-209, pp. 73-78, 山形県米沢市, 2014年11月.
  156. 伊深和雄, 松村 武, 石津健太郎, 村上 誉, 児島史秀, 原田博司, “英国テレビ帯ホワイトスペース対応LTEシステム(1) ~ WSDBと協調動作するWSD運用環境の構築および屋外実験 ~,” 信学技報, vol. 114, no. 295, RCS2014-208, pp. 67-72, 山形県米沢市, 2014年11月.
  157. 田中利樹, 村田英一, “伝搬路予測を用いたマルチユーザMIMO伝送実験における特性改善,” 信学技報, vol. 114, no. 254, RCS2014-158, pp. 13-18, 神奈川県横浜市, 2014年10月.
  158. 村上 誉, 石津健太郎, 伊深和雄, 松村 武, 原田博司, “[依頼講演]ホワイトスペースLTE方式に関する研究開発,” 信学技報, vol. 114, no. 254, RCS2014-185, pp. 163-167, 神奈川県横浜市, 2014年10月.
  159. 原田博司, “ソーシャルICTを実現するWi-SUN農業モニタリングシステム,” 信学技報, vol. 114, no. 177, SRW2014-23, pp. 39-44, 神奈川県横須賀市, 2014年8月.
  160. 原田博司, “[パネル討論]センサネットワークにおけるワイヤレステストベッドのあり方,” 信学技報, vol. 114, no. 177, SRW2014-24, pp. 45-45, 2014年8月.
  161. Ha Nguyen Tran, Kentaro Ishizu, Hiroshi Harada, “Development and evaluation of a TVWS database for the UK Ofcom TVWS trial,” 信学技報, vol. 114, no. 165, SR2014-23, pp. 21-26, 京都市南区, 2014年7月.
  162. 板谷聡子, 児島史秀, 原田博司, “クラウド型電力マネジメントのための通信技術の提案 ~ Smart Resource Flowに関する検討 ~.” 信学技報, vol. 114, no. 164, RCS2014-95, pp. 37-42, 京都市南区, 2014年7月.
  163. 林 勇治, 村田英一, “[ポスター講演] 端末共同干渉キャンセルにおける線形及び非線形信号処理の実験的検討,” 信学技報, vol. 114, no. 164, RCS2014-104, pp. 87-90, 京都市, 2014年7月.
  164. 田中利樹, 村田英一, “マルチユーザMIMOプリコーディングにおける伝搬路予測に関する一検討,” 信学技報, vol. 114, no. 86, RCS2014-42, pp. 61-64, 沖縄県那覇市, 2014年6月.
  165. 溝口匡人, 市川武志, 二川雅登, 原田博司, 加藤修三, “[パネル討論] センサネットワークの技術と応用,” 信学技報, vol. 114, no. 84, SRW2014-15, pp. 83, 神奈川県横浜市, 2014年6月.
  166. 原田博司, “[招待講演] Spectrum Management based Advanced Radio Technologies (SMART)に関する研究開発への期待,” 信学技報, vol. 114, no. 44, SR2014-14, pp. 89-96, 神奈川県横浜市, 2014年5月.
  167. 趙 欧, 村田英一, “空間相関を考慮したMU-MIMOシステムにおけるZF受信機の総和レートに関する検討,” 信学技報, vol. 114, no. 5, AP2014-2, pp. 7-12, 京都市, 2014年4月.
  168. 篠原 諒, 村田英一, “共同干渉キャンセルにおける推定SINRに基づく受信信号選択,” 信学技報, vol. 114, no. 8, RCS2014-15, pp. 79-84, 愛知県名古屋市, 2014年4月.

[このページ一番上へ戻る]

国内大会要旨

  1. 原田博司, 水谷 圭一, “Wi-SUN Field Area Network: Wi-SUN FUN,” 2018信学総大, BI-7-1, 2018年3月.(依頼シンポジウム講演)
  2. 泉直樹, 児玉洋介, 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境におけるUTW-SC-FDE方式の高能率化,” 信学会関西支部学生会研究発表講演会, 発表要旨集, B4-3, 2017年2月.
  3. 水谷侑二, 栗木寛斗, 児玉洋介, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “長遅延伝搬環境に対応した改良型UF-DFT拡散OFDM方式,” 信学会関西支部学生会研究発表講演会, 発表要旨集, B1-4, 2017年2月.
  4. 吉戸章人, 児玉洋介, 栗木寛斗, 水谷 圭一, 松村武, 原田博司, “マルチパス低遅延環境における高能率UTW-OFDM方式の窓関数,” 信学会関西支部学生会研究発表講演会, 発表要旨集, B4-4, 2017年2月.
  5. 水谷 圭一, 原田 博司, “UTW-OFDM方式における窓関数に関する検討,” B-17-22, 電子情報通信学会2016年総合大会, 福岡県福岡市, 2016年3月.
  6. 栗木 寛斗, 水谷 圭一, 原田 博司, “長遅延伝搬環境対応拡張UF-OFDM方式,” B-5-34, 電子情報通信学会2016年総合大会, 福岡県福岡市, 2016年3月.
  7. 羽原 拓哉, 水谷 圭一, 原田 博司, “端末送信機会分散型マルチホップメッシュネットワークに関する検討,” B-19-2, 電子情報通信学会2016年総合大会, 福岡県福岡市, 2016年3月.
  8. 原田博司, “国際M2M用無線通信規格Wi-SUN,” BT-1-4, 2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 宮城県仙台市, 2015年9月.
  9. 林 勇治, 村田 英一, “適応的に受信信号処理方式を選択する端末共同干渉キャンセルの伝送特性,” B-5-21, 2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 宮城県仙台市, 2015年9月.
  10. 南 翔太郎, 永野 祐規, 村田英一, “周波数領域繰り返し等化および LDPC 符号を用いた端末共同受信信号処理の伝送実験,” B-5-19, 2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 宮城県仙台市, 2015年9月.
  11. 望月健太郎, 小幡健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “茶業試験用圃場におけるIEEE 802.15.4gシステムの伝送特性,” B-19-4, 2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 宮城県仙台市, 2015年9月.
  12. 小幡健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “920 MHz帯IEEE 802.15.4gにおける搬送波周波数オフセット推定法に関する検討,” B-19-2, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  13. 和田竜郎, 水谷圭一, 原田博司, “広域M2M無線通信システムにおけるフレーム同期方式に関する検討,” B-19-3, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  14. 望月健太郎, 水谷圭一, 原田博司, “IEEE 802.15.4g無線通信システムにおける適応復号方式,” B-19-4, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  15. 藤本裕真, 村田英一, “端末共同干渉キャンセルにおける適応受信信号選択とその伝送実験,” B-5-88, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  16. 林 勇治 村田英一, “移動端末共同干渉キャンセルの屋外走行実験結果,” B-5-89, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  17. 松村 武, 石津健太郎, チャン ハグエン, 水谷圭一, 村上 誉, 児島史秀, 矢野博之, 原田博司, “英国TV帯ホワイトスペースにおけるIEEE802.11afシステム長距離通信実験,” B-17-3, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  18. 松尾友介, 梅原大祐, 村田英一, 田野 哲, “Bluetooth LEにおけるデバイス探索プロトコルの特性評価,” B-11-5, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.
  19. 原田博司, “無線伝送技術のトレンドから見る今後の電波利用のありかた,” BP-4-3, 2015年電子情報通信学会総合大会, 滋賀県草津市, 2015年3月.

[このページ一番上へ戻る]